journal
journal#2
旅するように暮らす CASICA+wagona 後編

- 前編では、旅するように暮らすをテーマに、新木場にあるCASICAをディレクションする「CIRCUS」の鈴木善雄さんと引田舞さんご夫妻、そしてwagonaのコンセプト&クラフトを担当するディレクター福田春美さんにお話を伺いました。
後半では、互いの仕事の向き合い方などにもフォーカスしてみたいと思います。 - ―福田
- CASICAは、場所が木場でなければ、違っていましたか?

- ―鈴木
- そうですね。
木というより、大きさが多分すごい大きい要素だなと思っています。
大きな場所でやるってすごく難しくて、やっぱり大きなところで、こんなに一点物を揃え続けるってすごくしんどかったり、薄味になっていったりとかする部分を、そうですね、確かに、物量を頑張っています。
美術館になっていくより、博物館のように体系を見せていきたく、ここに入ってくること自体がエンターテインメントであればと思っています。

- ―引田
- ワクワクしてグルグルして引き出し開けて、2周も3周もして、そんな空間にしたいなと思っていて、これが小さいところだったらまた全然違う展開になっていたでしょうね。
古いからいいわけでもないし、好きだったら作家だろうが古物だろうがなんでもいい。骨董の知識がなくてもいい、好きだけでいい、至ってシンプル。 - ―福田
- 形が心地いいとかね。

- ―鈴木
- 最近、よく言われることがあるんです。
将来どうしていきたいのって。
ある程度は決めるんですけど、ただなんか目の前にあることをしっかりクリアしていくと自然に右へ行ったり、左へ行ったり、
ぼんやりと目標や夢はあるんですけど、目の前のことをしっかりやることで、楽しいことがどんどん出てくるから、基本的に仕事は断らないです、まずは、一生懸命やってみる。 - ―福田
- ほんと、断らないのよ。
お二人に会って、ちょっと同志感を抱いています。

- 「CIRCUS」の鈴木さんと引田さん、そして「wagona」ディレクターの福田さん。
3人の旅、暮らし、仕事の向き合い方の話までに至った充実した時間。
それぞれの旅がまた交差する日が待ち遠しいです。

-
circus-co.com (CIRCUS)
- 「旅するように暮らす展」
- 開催場所:
CASICA 東京都江東区新木場1-4-6 - 開催期間:
10/12(土)、13(日)、14(月・祝) - 営業時間:
11:00-18:00
*最終日は2Fのみ17:00で終了致します
最新情報はwagonaインスタグラムアカウントで
@wagona_official
CASICAとwagonaで考える“旅するように暮らす”
初のPOP UP STOREは、“生きた時間と空間を可視化する”CASICAと “ちょうどいい”を提案するwagonaがコラボレーション
2024.09.24
photo / Yu Inohara
text / Miho Akahoshi